●医は仁術
読み(ひらがな)いは じんじゅつ。 |
意味医術は、病人に対して仁の徳を施すための行為である、ということ。 |
解説医術は、病気を治すことですが、同時に、病人の気持ちになって 治療しなければならない、ということのようです。 医者が利益ばかりを求めて、仁術を考えないようになって しまうことを戒める言葉のようです。 お金もうけに走ってしまう医者のことを「医は算術」と言うようです。 |
重要語の意味医=「い」と読み、医術。病気を治す。 仁術=「じんじゅつ」と読み、仁徳を行う方法。医術。 医術=「いじゅつ」と読み、病気を治すための技術。 病人=「びょうにん」と読み、病気をわずらっている人。 仁=いつくしみ。おもいやり。 徳=「とく」と読み、人にめぐみを与える行い。 施す=「ほどこす」と読み、めぐみとして与える。 行為=「こうい」と読み、おこなうこと。行い。 病気=「びょうき」と読み、体や心に異常なようすが起こること。 治す=「なおす」と読み、病気をよくして健康な状態にする。 治療=「ちりょう」と読み、病気を治すこと。 医者=「いしゃ」と読み、病気を見て体の具合によって病を治す人。 利益=「りえき」と読み、もうけたお金。 戒める=「いましめる」と読み、注意する。教える。 走る=「はしる」と読み、ある方向に強く向かって行く。 算術=「さんじゅつ」と読み、お金などの数を計算する方法。たし算ひき算など。 術=みち。方法。 |
いわれ(歴史)と重要度伊賀越道中双六。 重要度=☆☆☆ 難易度=ふつう |
スポンサードリンク