●握れば拳開けば掌

読み(ひらがな)

にぎれば こぶし ひらけば てのひら。

意味

物事は、その人の気持ちの持ち方や、その場の状況によって、 いといろに変化するということのたとえ。

解説

人の手は、握りしめれば、人をなぐるこぶしになり、手を開けば、 人をなでるてのひらになる、ということから生まれたことわざ。 同じひとつのものでも、その人の思いにより変わってくることを言っているようで、 憎ければ、こぶしになり、いとしく思えば、手のひらになる、という意味と 思われます。

重要語の意味

握る=「にぎる」と読み、手の指五本を全て内側へ折り曲げて、丸い形にする。  拳=「こぶし」と読み、手の五本の指を内側に曲げて、堅く握りしめたもの。 げんこつ。  開く=手の指五本を、まっすぐにのばす。  掌=「てのひら」と読み、手を握った時にかくれて内側になるところ。手のうら。  憎い=「にくい」と読み、あることが気に入らなくて、それに害を与えたく なる気持ち。  いとしい=そのものに触れたくなる気持ち。かわいい。恋しい。 

いわれ(歴史)と重要度

不明。   重要度=☆☆☆   

スポンサードリンク



01←[02]→03

.