●下手の真ん中上手の縁矢

読み(ひらがな)

へたの まんなか じょうずの ふちや。

意味

物事は、その時のはずみで、意外な結果になることがある、というたとえ。

解説

このことわざは、矢を射るのが下手な人と上手な人の場合のことを言ったもので、 下手な人が的の真ん中を射抜き成功する場合もあれば、上手な人が的の縁に当ててしまい失敗する 場合もあり、その時の調子や偶然のなりゆきで変わってしまい、予想したことと違ったことが 起きる場合があるということを言っているようです。

重要語の意味

下手=うまくない。失敗が多い。  真ん中=「まんなか」と読み、矢の的となるまんなか。中心。  上手=うまい。成功が多い。  縁矢=「ふちや」と読み、矢が的の真ん中でない端のほうに当たること。  はずみ=その時の偶然のなりゆき。  矢を射る=「やをいる」と読み、竹などにつるを張り、その弓のつるの力で矢を飛ばすこと。弓を引くこと。  的=「まと」と読み、弓矢の練習用に作った丸い形をした目標。  射抜く=「いぬく」と読み、弓より放たれた矢が目標に当たり突き抜けること。 

いわれ(歴史)と重要度

不明。   重要度=☆☆☆

スポンサードリンク

下手
05←[06]→07


.