●腹立てるより義理立てよ

読み(ひらがな)

はらたてるより ぎりたてよ。

意味

もし、いやなことがあったならば、怒るよりも、義理を立てたほうが、自分のためになる、ということ。

解説

他人とのつきあいには、いいこともあれば、いやなこともありますが、もし、いやなことがあった時は、 怒るのではなく、その場の関わりなどを考え、やるべきことを、しなければならない、ということのようです。 相手の立場を考えることによって、人とのつきあいを上手に保つための、ひとつのやり方を言った言葉かと思います。 「立てる」という言葉をしゃれて言ったことわざのようです。

重要語の意味

腹立てる=「はらたてる」と読み、腹を立てる。怒る。  怒る=「おこる」と読み、。思うようにならないため不満の気持ちを表す。「いかる」とも読む。  義理立てる=「ぎりたてる」と読み、義理をたてる。その場の関わりからやらなければならないことをする。相手の立場を考え行動する。  義理=「ぎり」と読み、@今までのつながりから避けることができないつきあい。A正しい道理。  立てる=「たてる」と読み、ある現象が現れるようにする。  いやなこと=気に入らないこと。きらいなこと。  つきあい=@親しく交わること。A他人と行動をともにすること。つきあうこと。 

いわれ(歴史)と重要度

土佐のことわざ。   重要度=☆☆☆

スポンサードリンク

義理
[01]

.