はじめに

オルゴールは、オランダ語のオルゲル(orgel)が日本語で発音した場合、変形して、オルゴールと呼ばれるように なったようです。オルゴールの起源は、大時計の時報が始まりで、そこから変化して今のような形態に なったようです。英語では「Musical Box」とも言われ、かつては、自鳴琴(じめいきん)とも呼ばれたようです。 本物のオルゴールの音色は、とても素晴らしいと思います。 このサイトを制作しながら、このオルゴールの素晴らしさを再発見してみたいと思います。

オルゴールの構造

オルゴールの構造 普通のオルゴールは、丸い筒のような金属製のドラム(シリンダー)と呼ばれるものの上に突起物 を設けて、その丸いドラムをゼンマイで回転させることによって、突起物とすぐ近くに置かれた発音体 ・金属製の音片(振動板)をはじき鳴らすことによって音が出ます。
ドラムは、円筒形の形状をしているので、長時間の演奏が出来ませんので、限られた時間内で 簡略された音楽を奏でることになります。又、発音体である音片は、櫛歯(teeth)と呼ばれ、この櫛歯も 構造的に、多くの制約を受けるため、限られた音階で演奏することになります。
別の方法として、ディスクオルゴールと呼ばれるものもあるようです。

当サイトの音楽

当サイトで、鑑賞できるオルゴール音楽は、本物のオルゴール音ではありませんが、 本物に出来る限り近づけ、更に抑揚感を付け制作されています。 当サイトの音楽は、著作権消滅曲を編曲しなおし、コンピュータを使って、電子的な音で作られています。 本物のオルゴールと比較した利点と欠点を揚げてみますと下記の通りとなります。

利点
  • 曲の演奏時間がドラム(シリンダー)の影響を受けないので、時間的制約がない。
  • 櫛歯の影響を受けないので音階が多く自由に使える。
  • 強い弱いのアクセント(抑揚)が付けられる。
  • 表情が豊かになる。
欠点
  • 高い周波数成分を多く含まない。
  • 音にリアル感が足りない。

当サイトの音楽は、無料で鑑賞できます。ご利用の際は、ご利用規約を守ってお使いください。