●外国為替

読み(ひらがな)

がいこく かわせ

意味

国際間の貿易において、異なる通貨の貸借関係を為替手形などによって決済する方法。

解説

商品を輸出したり輸入したりする時に、自国の通貨と外国の通貨では、 基本通貨名の価値が異なるので、これを補うために通貨交換の比率を 定めて国際間の商品の売買を行うのだと思います。 通貨交換の比率のことを為替相場と言い、海外旅行の時、円を外貨に 両替する場合に気になる情報です。 ニュースなどで、「外国為替市場」と言って、1ドル=143円、 1ユーロ=156円などと報道されている内容が為替相場です。

重要語の意味

外国=「がいこく」と読み、よその国。アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、インド、中国、韓国など。  為替=「かわせ」と読み、遠く離れた場所に現金を用いずに手形などで貸借の決済をすること。  外=そと。ほか。よそ。  国=くに。  為=つくる。まねをする。、、、とみなす。  替=とりかえる。かわる。  国際間=「こくさいかん」と読み、いくつかの国に関係していること。  貿易=「ぼうえき」と読み、外国との間で商品を取引すること。  通貨=「つうか」と読み、国の中で流通が認められているお金。  貸借=「たいしゃく」と読み、@貸すことと借りること。A帳簿で貸方と借方。  為替手形=「かわせてがた」と読み、発行者が受取人への支払いを第三者に委託した手形。  決済=「けっさい」と読み、売買の取引を完了すること。主に銀行で行われる。  基本通貨名=「きほんつううかめい」と読み、各国の貨幣の基準となる、円、ドル、ユーロなどの呼び名。  補う=「おぎなう」と読み、修正して十分なものにする。  通貨交換の比率=「つうかこうかんのひりつ」と読み、為替相場。為替レート。  売買=「ばいばい」と読み、売ることと買うこと。  為替相場=「かわせそうば」と読み、自国の通貨と他国の通貨を交換する時の比率。現在は変動相場制が使われている。為替レート。  両替=「りょうがえ」と読み、ある貨幣を別の貨幣に取り替えること。  外国為替市場=「がいこくかわせしじょう」と読み、外国為替の売買が行われ為替相場が決まる市場。  相場=「そうば」と読み、@外国為替相場。A市場の売買によって決まる物品の値段。  手形=「てがた」と読み、一定の金額を支払うことを第三者に委託した有価証券。 

いわれ(歴史)と重要度

不明。   重要度=☆☆☆       難易度=少しむずかしい。   熟語分類=政経

スポンサードリンク

外国為替


.